Menu

エクステリアコラム 2023.05.23 update

後回しはNG!外構の予算決めの適切なタイミングって?

こんにちは!スタッフの牛尾です。

突然ですが、マイホーム建設を検討中の皆さまは、
外構工事を検討されるタイミングは決めていますか?

外構やエクステリア工事は、つい後回しにされてしまうことが多く、
プランを検討するタイミングが遅くなって、
予算が確保できなかった…という失敗談をお聞きすることもあります。

そこで今回は、外構工事の予算を決める適切なタイミングについてお話しします♪
マイホームを検討されている方の参考となれば幸いです。

■ 結論!外構は「建物と一緒」に予算組みをしよう

外構予算について、インターネットで検索すると
「建物の基礎が終わったタイミング」や
「建築工事の10%を目安に確保」など、さまざまな情報がありますが、

弊社としては、外構工事の費用は
「建物と一緒に予算組み」をすることをオススメしています。

理由①:全体の建築費用を把握することが大切

「マイホーム費用」と聞くと、土地代や建物の建設費を想像する方が多いですよね。

ところが、マイホーム費用の内訳を見ると
・「土地代」
・建物の「本体工事」
・家に関連する「付帯工事」
・ローン手数料や税金などの「諸費用」
などが必要になります。

つまり、建物の建設費(本体工事)はあくまで一部の費用!
すべての予算を把握してプランを取捨選択した方が、満足度の高い住まいに仕上がります。

それに外構は、住まいの顔となるエリアであり、
カーポートやフェンスなど、生活や防犯対策として必要な機能も多くあります。
予算を理由に妥協しないためにも、建物と同じタイミングで予算を組むことが大切です。

理由②:建物と一緒にプランを検討することで、使いやすいゾーニングに

こちらは予算の話とは少し異なりますが、
建物と一緒のタイミングでプランニングした方が、
暮らし方にあったゾーニングを検討することができます。
駐車スペースを広めにとったり、カーポートから玄関までの動線を短くしたりなど、
外構エリアの機能と建物の配置を調整することが可能です。

建築確認申請が済んでしまうと、建物を調整できなくなるので、
プランニングは早めに進めることをオススメします♪

■徳島のエクステリア・外構・ガーデンのことなら、株式会社橘へ

橘では、外構やお庭に関することのトータルサポートを行っています。
新築はもちろん、門・塀・庭・車庫のリフォームなどもおまかせください!

ご質問やご相談は下記よりお待ちしております♪