Menu

エクステリアコラム 2025.09.16 update

家の第一印象は外構で決まる!新築時に意識したいポイント

 

こんにちは!徳島の外構・エクステリア専門業者、橘です。

 

家づくりというと、つい建物本体の間取りや内装に目が向きがちですが、実は“外構”も同じくらい大切な要素です。

 

玄関やアプローチ、門まわり、植栽など、外構は家の“第一印象”を左右する部分。訪れる人や道行く人が最初に目にする場所だからこそ、新築時からしっかり計画しておくことが重要です。

 

今回は、新築外構を考える際にぜひ意識していただきたいポイントをご紹介します。

 

■ ゾーニングで暮らしやすい外構に

 

ゾーニングとは、敷地を目的ごとに区分けして配置を決めること。

駐車場やアプローチ、庭、物置き場など、それぞれの動線や使い勝手を考慮してレイアウトします。

 

たとえば、玄関と駐車場の距離が遠すぎると荷物の出し入れが不便になったり、

庭とリビングの位置関係が悪いとせっかくの庭が活用されなかったりします。

 

生活動線だけでなく、来客用の動線やプライバシー確保のための配置も考えると、

使いやすく快適な外構になります。

 

■ 照明計画で夜も美しいファサードに

 

夜の外構を美しく、そして安全に見せるために欠かせないのが「照明計画」です。

 

門柱やアプローチの足元をやさしく照らすライトは、防犯性の向上にもつながります。

また、植栽や壁面をライトアップすれば、昼とは違った表情を楽しむことができます。

 

照明は配置や光の色によって印象が大きく変わります。

 

温かみのある電球色なら落ち着いた雰囲気に、

白色光ならスタイリッシュで現代的な印象に。

 

新築時に電源位置や配線を考慮しておけば、後から大掛かりな工事をしなくても済みます。

 

■ 素材選びでデザイン性と耐久性を両立

 

外構は屋外で長く風雨や紫外線にさらされるため、

見た目だけでなく耐久性も考えた素材選びが重要です。

 

たとえば、門柱やアプローチに使うタイルや石材は、

滑りにくさや汚れの付きにくさもチェックポイント。

 

フェンスやカーポートは、家のデザインに合うカラーや質感を選ぶことで統一感が生まれます。

 

素材によっては経年変化を楽しめるものもありますが、

日々のお手入れや将来的なメンテナンスのしやすさも考慮しましょう。

 

外構は、家の第一印象を決めると同時に、

日々の暮らしの快適さや安心感を左右する大切な要素です。

 

ゾーニングや照明計画、素材選び、防犯対策などを新築時から意識しておくことで、

長く満足できる住まいが実現します。

 

橘では、専属のエクステリアプランナーがライフスタイルや

建物デザインに合わせた外構プランをご提案します。

 

展示場では実際の素材や施工例をご覧いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください^^

 

徳島のエクステリア・外構・ガーデンのことなら、株式会社橘へ

 

橘では、新築外構・植栽計画・リフォームなど幅広くご対応しております。

展示場では実際の植栽もご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

┏ – – -   - – -────────────── ┓

株式会社橘

 

〒779-0312 徳島県鳴門市大麻町東馬詰字南開98-1

フリーダイヤル.0120-412814

Tel.088-698-8589

Fax.088-698-8472

 

【URL】https://www.tachibana-exterior.com/

【Instagram】https://www.instagram.com/exterior_tachibana/

┗ ──────────────────- – -   - – – ┛