Menu

エクステリアコラム 2025.07.24 update

和モダン外構の魅力と施工アイデア

こんにちは!徳島の外構・エクステリア専門業者、橘です。

 

「和の趣を大切にしたいけれど、現代的なデザインも取り入れたい」

そんなご要望にお応えできるのが、“和モダン外構”です。

 

和モダン外構とは、伝統的な和風建築の要素と、現代的な素材やデザインを融合させたスタイル。

本日は、そんな和モダン外構の魅力と、橘で手がけた施工事例をご紹介します。

 

和モダン外の魅力

和モダン外構の魅力は、何といっても「落ち着きのある佇まい」と「美しいバランス感」。

 

自然素材や植栽を取り入れながら、直線的で洗練された現代的なデザインを

組み合わせることで、住宅全体に上質な印象をもたらします。

 

例えば、天然石や板石、玉砂利などを使ったアプローチや、

フレーム・格子などの構造物を取り入れた門まわり。

 

それらが調和することで、住まいの“顔”である外構空間が、

心落ち着く景観へと生まれ変わります。

 

また、昼間はもちろん、照明を仕込んだ夜の美しさも和モダンの魅力のひとつです。

 

やわらかな光で足元や植栽を照らすことで、より深みのある空間が演出できます。

 

施工事例① 母屋と新宅をつなぐフレームデザインのあるエクステリア

母屋の敷地内に新宅を建てられたT様邸。

もともとあった数寄屋門の代わりに、LIXILの「プラスG」を使って、

母屋と新宅の境界をやわらかく仕切るデザインを提案しました。

 

門扉も設けており、必要に応じてしっかりと閉じることも可能。

数寄屋門の風情を残しながら、現代的な利便性をプラスしています。

 

さらに、新宅の玄関前にはフレームに連動したオリジナルの屋根を設置。

雨の日でも濡れずに傘を出し入れできる動線を確保しました。

 

お庭には、夏場でも熱くなりにくい人工木デッキ「デッキDC」を採用し、

目隠しには木調の「アルファウッドフェンス」を設置。

 

外観の統一感と機能性を両立した仕上がりです。

 

夜間には、ダウンライトやバーライトを設け、門まわりの演出とともに、車庫から玄関までのアプローチをやさしく照らしています。

 

施工事例② 統一感のある和の新築エクステリア

 

こちらは、新築住宅に合わせて外構も和テイストで整えた施工事例です。

 

アプローチの途中には、LIXIL「プラスG」のフレームを使ってアーチ状の構造を設置。

門構えに立体感を持たせることで、空間に奥行きが生まれ、

来訪者を迎える“特別な入口”のような印象を与えます。

 

足元には板石を敷き、その間に植えた玉竜(タマリュウ)が、

緑のアクセントとなって全体を引き締めています。

植栽とのバランスにもこだわり、四季折々の風情を感じられる和庭を目指しました。

 

和モダン外構は、昔ながらの落ち着きと現代的な洗練さを両立したスタイル。

住まい全体の印象を上品に演出し、暮らしに潤いをもたらしてくれます。

 

橘では、敷地条件やご希望に合わせて、さまざまな外構プランをご提案しております。

「和の雰囲気を取り入れたいけど、どう組み合わせたらいいかわからない」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

 

徳島のエクステリア・外構・ガーデンのことなら、株式会社橘へ

橘では、新築外構からリフォームまで、幅広いスタイルのエクステリアに対応しています。

和モダンのようなデザイン重視の外構も、実績多数!

 

まずは展示場で、リアルな質感や施工例をご覧になってみませんか?

 

ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にご連絡ください^^

 

┏ – – -   - – -────────────── ┓

株式会社橘

 

〒779-0312 徳島県鳴門市大麻町東馬詰字南開98-1

フリーダイヤル.0120-412814

Tel.088-698-8589

Fax.088-698-8472

 

【URL】https://www.tachibana-exterior.com/

【Instagram】https://www.instagram.com/exterior_tachibana/

┗ ──────────────────- – -   - – – ┛