この度、YKKapエクステリアスタイル大賞2020
リフォーム・リノベーション部門のベストスタイル賞を頂きました!
お客様をはじめ、関わって頂いた皆様ありがとうございます!!
2003年より18年連続55作品目となりました!
今回は、授賞式はオンラインのみとなりましたが、
賞状などは四国支社エクステリア営業統括部長 瀬尾様より手渡しして頂きました。
これからも、スタッフ一丸となってより良い施工デザインの追求をしていきたいと思いますので、
よろしくお願い致します!!
スタッフ 上白川
この度、YKKapエクステリアスタイル大賞2020
リフォーム・リノベーション部門のベストスタイル賞を頂きました!
お客様をはじめ、関わって頂いた皆様ありがとうございます!!
2003年より18年連続55作品目となりました!
今回は、授賞式はオンラインのみとなりましたが、
賞状などは四国支社エクステリア営業統括部長 瀬尾様より手渡しして頂きました。
これからも、スタッフ一丸となってより良い施工デザインの追求をしていきたいと思いますので、
よろしくお願い致します!!
スタッフ 上白川
こんにちは(^^)
やっと冬って感じがしてきましたね☆
先日、弊社展示場のお手入れをしていると、、、
タチバナの木に実がなっていました!!!
弊社と同じ名前の木で
弊社の創業者の生まれ故郷の地名でもあるので
とても縁起があるものです。
1度植え替えてから
実はなっていなかったそうなので
なにかいいことが起こりそうな予感(^^)/
今から来年が楽しみな宮本でした(笑)
STAFF:MIYAMOTO
こんにちは!
今年もあとわずかになってきました。
ただ例年以上に暖かい日が続いていたので
まだまだそんな気はしませんが
1年なんてあっという間です(*_*)
今年も弊社スタッフのご実家からみかんを
頂きました(^^)/
このみかんがおいしくておいしくて
ついつい手が伸びてしまいます(笑)
みかんを1日3個食べると病気知らず
ということを聞いたことがあります!
実際に調べてみると
風邪予防や美肌効果、動脈硬化などの予防にも
効果がある食材らしいのです!!
ってことは食べ過ぎはよくないですが
健康のことを考えると良いということですね(^^)
STAFF:MIYAMOTO
こんにちは!!
先日、YKKAP株式会社のエクステリア本部長 篠塚様がご来店されました。
YKKAPの今後のエクステリアへの取組についてや業界の動向についてなど
ユーモアを交えながら大変ためになるお話をきかせていただきました。
貴重なお時間を割いて頂き誠にありがとうございました。
スタッフ:悦見一生
こんにちは!!
やっと涼しくなり、外にでても過ごしやすくなってきました^^
テニスの全仏オープンではナダルが13回目の制覇、
グランドスラム歴代最多タイ20回目の優勝とすごい記録を更新しました!
朝から気持ちが高ぶっております^^
今日は、プランニングするときには必須のアイテム製図ペンについて
少しご紹介いたします。
製図ペンとはその名の通り図面を書くために使うペンになります。
近年はCADを利用することが多くなり手書きをする機会は減りましたが、
それでも初期のプランニングにはかかせないアイテムです。
普通のシャーペンと違い均一な線がかけるのが特徴です。
ちなみに私が、使っている製図ペンはこちら
ドイツのメーカーの製図ペンになります。
ペンの種類や芯の太さで書き心地がかわるので人それぞれ好みがでてきます。
最近はその書き心地のよさから通常の筆記具としてつかわれたりもしています。
文房具屋さんにも売っていることがありますので、興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか?
スタッフ:悦見一生
10月になりました!
先日、ウェルカムボードを
ハロウィンバージョンに書き換えました☆
やっと涼しくなり
過ごしやすい季節になりました(^^)
ただ昼夜の寒暖差があるので
体調にはくれぐれもお気をつけください(*_*)
プランナー不在の場合がございますので
事前のご予約よろしくお願いします。
みなさまのお越しをお待ちしております(^^)/
STAFF:MIYAMOTO
皆様にもっと弊社をわかりやすく
紹介したいと思い、展示場案内を作りました(^^)/
とてもわかりやすく
POPでかわいいイラストになっています!
きりんさんもラムさんも☆
HPの左側にタグ(橘の展示場MAP)を作ってありますので、ぜひご覧になってください♪
スタッフ 上白川
日中はずいぶんと涼しくなりましたね(^^)/
そして少しずつ秋空になってきております!
味覚の秋になりつつありますね!
秋といえば、みなさまは何を想像されますか?
さんま、栗、松茸、梨など
稲刈りも終わっているところも多いので新米とか!
”食欲の秋”
食べ過ぎて太らないように
しないといけないですね(*_*)
ちょっと涼しくなってきたので
ウォーキングでも始めようかなと思っている
宮本です(笑)
最近は寒暖の差が激しいので
体調を崩されないように気をつけてくださいね(^^)
STAFF:MIYAMOTO
こんにちわ
毎日猛暑で大変ですがなんとか頑張ってる毎日
今回は夏らしい植木のご紹介です
施主様のご希望で小さいところに南国風(バリ風)に植込みをして欲しいとのご要望でした
石材などは少なめに高さもそんなに出せない条件なので低木系で仕上げました
メインツリーはユーカリポポラス
葉っぱが丸くてかわいいです♪
南国らしくドラセナを植えて、ニューサイランやココスヤシで華やかに
石灰石と割石で地面にもアクセントをつけています
狭くてもかわいく植えることができました
暑い夏らしくて施主様にもご満足いただけました
少しのスペースでも楽しんでいただけれるようこれからもご提案していきたいです
プランナー 牛尾
やっと長い梅雨があけましたね(^^)/
とはいえ、大変な状況は変わりませんが
みなさま体調にはお気をつけください(*_*)
みなさまをお出迎えする
ウェルカムボードを書き換えました☆
今年は大好きな花火大会もお祭りもないので
せめて気分だけは!!!と描いてみました♪
なかなかの仕上がりに
自分でもビックリしています(笑)
弊社は8/12~8/16まで夏季休暇を頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが
宜しくお願い致します。
STAFF:miyamoto
こんにちは
梅雨空模様の4連休になりそうですが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
ご報告が遅くなりましたが、
実は...インスタグラムを開設しております☆!!
施工例など、広告情報などたくさんの情報をみなさまに
お届けできるように開設しました(^^)/
みなさまに見ていただけるように
頑張って更新していこうと思いますので
よろしくお願いいたします(*’▽’)
staff:miyamoto
こんにちは!!
先日、LIXILさんがこられて、
洋風すだれ スタイルシェードの勉強会をしました!!
陽射しの強いシーズンにはかなり重宝するこの商品。
弊社でもよく施工させていただいている商品の一つでもあるのですが、
改めてLIXILさんより色んな状況での取付方法などを
実物サンプルをまじえて講習いただきました。
(このサンプルなんと営業担当者さんの手作りらしいです!!)
展示場に実物も展示しておりますので
ぜひご来店いただき実物をごらんください(^^
プランナー:悦見
スタッフ上白川です!
雨が多く蒸し暑い毎日ですが、もっとも雨が似合う植物といえばアジサイですね。
私の好きな花木のひとつなので、この時期は至る所で見かけるので毎日癒されています♪
アジサイは日本のガクアジサイが原種。
ヨーロッパなどで品種改良され、西洋アジサイとして人気が出て日本に逆輸入され広まりました。
普段よく目にするアジサイは、青や紫系の色が多いと感じたことはありませんか?
日本は火山大国のため酸性土壌が多く、雨も多いため青系の花が多いのです。
この時期、アジサイの有名なお寺などの手水鉢も華やかになっていたり。
近くで咲いている色はどんな色か、散歩して歩くのも良いですね♪
ちなみにアジサイの花言葉は色によって違うようです。
青~青紫:『冷淡』『無常』『辛抱強い愛情』
雨に耐えて咲く姿をイメージ
白:『寛容』
パートナーと認め合う意味も込めて、結婚式の装飾にも人気。
ピンク~赤紫:『強い愛情』『元気な女性』
ヨーロッパに多い色。
最近では、カーネーションよりも大ぶりで母の日のプレゼントに人気なのでご参考に♪
引き続き、感染症対策としまして
空調機器使用の際に
定期的に窓を開け、換気をさせて頂いております。
ご理解、ご協力よろしくお願いします。
梅雨入りしているのに
雨が降らないと思っていましたら
今週末ぐらいから雨続きですね(>_<)
先日、初物の“さくらんぼ”を頂きました(^^)/
山形県産 佐藤錦
甘くてとてもおいしかったです☆
“さくらんぼ”には花言葉があり
「小さな恋人」「上品」「幼い心」だそうです。
さくらんぼのイメージは2つ連になってついているので
「小さな恋人」という花言葉がしっくりきますね。
初物は食べると75日長生きできる!
初物を食べる時は東を向いて笑って食べると良いと言われています。
これは江戸時代の関西地方での風習で「初物を江戸より先食べたぞ!」
という自慢なのだそうです。
また東は太陽が昇る方角なので、日々の恵みに感謝する意味もあるとの事です。
江戸では逆で、西に向いて笑って食べるそうです。
またこれも「初物を関西より先に食べたぞ!」という自慢(笑)
ただ西の方角には阿弥陀様がいらっしゃるので西を向いて食べることは
感謝の気持ちを表しているという意味もあるそうです。
まだまだ以前のような生活には戻れませんが
何か1つでも幸せになれるようなことを探してみましょ(*^^*)
私にとっては美味しい物食べている時が
今はなにより幸せです☆
STAFF:MIYAMOTO
こんにちわ。
コロナ自粛もようやくひと段落し、自粛ムードも少し緩和されてきましたね。
まだまだ気を付けなければですが、ルールを守って普段の生活に戻していこうと思います。
さて、気持ちのいい季節になっていますが、今年は台風が心配な年と言われています。
というのも、年間にできる台風の数は毎年およそ27~30個程度となります。
実は5月末ぐらいだと3~5個程度できているのですが、今年はまだ1つ。
7~10月に大量にできそうで怖いですね。。
コロナと重なると大変なことになります。
非難の時の事を考えて、準備できることがあればしておきましょう。
私は、水やタオル、新聞紙などリュックにつめて枕元に置いています。
あとでしておけば良かったということがないようにしたいですね。
台風といえばカーポートや植木、物置等風のせいで倒れたり損壊したりします。
お家の周りの危険な所を見つけておいて、今のうちに補強するのもいいですね。
コロナ、地震、台風、怖いものはたくさんあります。
できる限りの備えと心構えで大切なご家族や資産を守っていきましょう。
プランナー 牛尾
こんにちは!
GWもあっという間に終わってしまいましたね(*_*)
今年はいつも通りのGWとはなりませんでしたが、
みなさまはいかが過ごされましたか?
今年は大好きな旅行には行けないので
だったら何かにチャレンジしようと思い!!
私は“パン作り”にチャレンジしました(^^)/
丸パンなんですが、
中にバジルを練りこんだり、チーズ、ベーコンなどを
入れてみました!!
1次発酵、2次発酵などで時間はかかりますが
達成感がとてもあり楽しかったです☆
ただ私のように普段はしないことをしてる方も多くいらっしゃったようで
スーパーなどでは小麦粉が姿を消している様子・・・(笑)
たまにはこういう休日もありですね(*^^*)
STAFF:MIYAMOTO
7都府県に対しての緊急事態宣言にともない
弊社ではより一層の感染予防対策をしています。
⑴従業員 マスクの着用
⑵従業員 手洗い・うがい
⑶打合せ室 除菌
⑷打合せ室 換気
⑸手指アルコール消毒
事務所入り口にアルコール消毒を設置しております。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
最近SNSで話題になっている“アマビエ”って知っていますか?
なんでも江戸時代に熊本県の海に出てきた妖怪?だそうです。
「疫病が流行したら、私の写し絵を見せなさい」と告げて
海へ消えたという言い伝えがあるそうです。
ご利益を信じ
“アマビエ”を待ち受け画面にしたり
自ら、“アマビエ”のキーホルダーを作って身につけたり
している人が増えているみたいです!
先日のニュースでは
“アマビエ”のイラストを入れて輸送トラックが
荷物とご利益を全国に届けているみたいです。
見かけた人はラッキーですね(^^)/
一日でも早い終息を願います(*_*)
STAFF:MIYAMOTO
こんにちは!
あたたかい日が続いていますね(^^♪
桜の開花も始まり、“春到来”ですね。
先日、いちごを求めて
ふらっと産直市に行ってきました。
個人的には“紅ほっぺ”という品種が好きなのですが
珍しい品種があり、ついついそちらの方に手が伸びてしまい
少しお高いですが、購入してしまいました(笑)
見たことありますか?
徳島では珍しくないですか?
現在いちごの品種 なんと56種類(2019年7月時点)
こう見れば56種類以上ありそうな気がしますね(*_*)
実際に数えてはいないです(笑)
いちごは健康効果も!
・美肌効果
・ストレス緩和
・生活習慣病予防
・感染症予防
いちごを食べてビタミンCを摂取し
元気に過ごしましょう(^^)/
STAFF:MIYAMOTO
こんにちは!!プランナーの悦見です!!
先日、エクステリアコンテストで賞をいただいた施工例が
LIXILの2020年の最新カタログに掲載されました!!
「間取り」の発想で新たな住空間を創り出す「プラスG」、
自由なアイデアで空間を自由に演出できる「デザイナーズパーツ」
これらの商品の施工事例として掲載されております。
全国の施工事例も載っておりWEBカタログ発行も
予定されているとのことですので是非一度ご覧ください!!(^^
春に向けて、暖かくなったり寒くなったりと体調管理が難しい時期ですが、
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
こんにちは!!プランナーの悦見です!!
先日、LIXIL新商品の勉強会をしました!!
フェンスAB・ガーデンルームGF・スマート宅配ポスト新仕様など
この2020年度から発売される商品の魅力や機能などをご説明いただきました!!
フェンスABに関しては、このたび板塀風の目隠しルーバーフェンスもでており
より洗練されたデザインになっていると思います。
実物サンプルございますので、目隠しをご検討されている方は
ぜひご来店いただき実物をごらんください(^^
こんにちは!
弊社、展示場になんと!!
かわいい“きりん”2体が仲間入りしました(^^)/
写真で見て頂いてもわかるのですが、
めちゃくちゃリアルで大きいんです。
でも本物はもっと大きくて3~5mが平均みたいです(*_*)笑
後ろ姿もとても可愛らしい
今はこの“きりん”2体に名前をつけてあげようと
悩みに悩んでいる宮本です(笑)
“きりん”=“麒麟”
“麒麟”は神聖な動物であり、仁を重んじる聡明な存在
そして“麒麟”は平穏をもたらすそうです。
弊社にきた“きりん(麒麟)”が
みなさまに一日でも早く平穏をもたらしてくれる事を願います(*^^*)
STAFF:MIYAMOTO
こんにちは!スタッフ上白川です。
最近ご要望が多い人工芝、気になりますよね。お手入れが要らないのは魅力的!
先日、当社取り扱いのメーカーさんが詳しい説明に来てくれて勉強会をしました。
ホームセンター商品とプロ向け商品の違いや、新機能(防カビ・消臭)が追加になったり。
色んなメーカーがありますが、機能も色々なんです。
上手く庭の使い方と合わせて、人工芝のご提案もしていこうと思います。
実物展示がありますので、ぜひ違いを見てみて下さい!
詳しくはスタッフまで!
こんにちは!!プランナーの悦見です。
先日、銅賞受賞をご報告させていただきました2019年度
LIXILエクステリアコンテストの表彰式で岡山に行ってまいりました。
LIXILさんによると
今年のコンテストは応募6687作品のうち、銅賞以上は46作品、中四国では8作品とのことです。
LRN販売コンテストでは、初のシルバー賞を受賞させていただき、
檀上で一言お話をさせていただきましたが、なれないことなのでかなり緊張しました(^^;
施主様に賞を頂いた事をお伝えすると、とても喜んで頂きました。
こちらも嬉しい気持ちでいっぱいです。工事をさせていただきありがとうございました。
今年で弊社も各メーカー主催の全国エクステリアコンテストに挑戦しつづけて
2003年より17年連続54作品受賞させていただきました。
改めまして工事をさせていただきました施主様、
施工スタッフ、取引業者様の皆様ありがとうございました。
今後も機能性、デザイン性の優れたエクステリアをご提供できるようスタッフ一同精進してまいります。
こんにちは!
最近、寒暖差が激しいですが
みなさま体調は大丈夫ですか?
世間ではコロナウイルスのニュースばかりですが
明るいニュースも!!
寒暖差の影響で菜の花や梅、桜の開花が例年より早い(^^)/
早咲き桜はもう開花している様子ですね☆
ニュースでしていたのは静岡伊豆の方で有名な河津桜でした!
私も何年か前に静岡へ旅行に行った時に
咲いていた桜はこれなのかなと思って調べてみたら
私が見たのは熱海にある“あたみ桜”でした笑
↑あたみ桜は花が一つ一つ大きく、濃いピンク色。
↓河津桜ははっきりとした明るいピンク色。でも決してビビットではない春らしいピンク色。
が特徴みたいです(*^^*)
今年も早くお花見に行きたいな~と思う宮本でした(笑)
新しく展示場に仲間入りしました♪
“らむちゃん”です!
らむちゃんを探しに
ぜひ、ご来店お待ちしております(*^^*)
STAFF:MIYAMOTO
こんにちわ。
令和2年になり1ヶ月たちましたね。
今年は暖冬でポカポカ日和りで過ごしやすくて助かります。
外の仕事は捗りますね。
さて今回はちょっとした坪庭をご紹介します。
数年前に施工した現場ですが、私のオリジナルな手作り坪庭です。
狭いスペースだから無理だとか、お手入れが大変というお声もあります。
ですが、坪庭はそんなに苦労しないように小さく作ることもできます。
家と境界の間のスペースを利用し、石材や瓦、カケヒと水鉢を置き、少しの植栽で仕上げた坪庭です。
通り道も石板で飛び石風に配置し、モダンな仕上がりになりました。
もちろん砂利の下は防草シートで雑草対策を施しています。
坪庭のところだけお手入れしていただければ綺麗に保つ事ができます。
植木を小さくすれば意外と手間がかからないんですよ。
是非スペースを活用してみてくださいね。
このような作品が造れるのもお客様のおかげです。
私たちの遊び心を受け入れて頂けるお客様に出会えて本当に楽しく
仕事ができていることに感謝ですね。
これからもお客様と共により良い作品を造っていきたいです。
令和2年1月31日
STAFF 牛尾
新年明けましておめでとうございます。
今年は暖冬ですね!!
冬も本番のに10℃超える日もあります。
昼夜の温度差が大きいので風邪など引かないように体調管理などお気を付け下さい。
気温が高いと雑草が生えるのも早くなります。
そんな時に有効な対策の一つとして人工芝があります。
弊社がお勧めしている人工芝は、抗菌仕様、防カビ、防炎など
いろいろな対策が出来ている商品です。
弊社でも展示していますので是非お越しいただき体感してくださいね♪
本年も皆様のお手伝いができるように1件1件丁寧に対応していきたいと思います。
今年1年が皆様にとって良い年になりますように。
スタッフ 牛尾
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2019年があっという間に終わり
ついに”2020 東京オリンピック”の年になりましたね(^^)/
弊社スタッフも何度かオリンピック観戦チケットに
応募しましたが、惨敗だったそうです。
当選するのはなかなか難しいですね(>_<)
スポーツといえば
お正月恒例の箱根駅伝での
王座奪還を狙う
青山学院大学
原監督がかかげた「やっぱり大作戦」
「やっぱり青学大は強かった!」
弊社も「やっぱり橘!」と言って頂けるように
本年も施主様に喜んで頂けるように
チーム一丸となって頑張ります。
STAFF:宮本